準備中

マンション、アパート1階 と 2階以上、どっちが安全・快適?あなたに合うのはどっち?

お部屋探しをしていると、「1階にするか、2階以上にするか」で迷う人はとても多いです。
「1階なら荷物の出し入れがラクそう。でも防犯がちょっと心配…」
「2階以上は安心できそうだけど、階段しかなかったら大変そう…」
そんなふうに、それぞれにいいところと気になるところがありますよね。
今回は、「1階」と「2階以上」ってどんな違いがあるのかをわかりやすくご紹介しながら、自分にはどっちが合っているのかを一緒に見ていきましょう!

目次

◆ 1階のメリット・デメリット

◎メリット

  • 出入りしやすい
     重たい荷物やベビーカー、自転車の出し入れも、すぐに外に出られるのでラクちんです。
  • 庭やテラス付きの物件もある
     ちょっとした家庭菜園をしたり、ペットと遊んだりしたい人にはぴったり。
  • 階下への音を気にしなくていい
     自分の足音や物を落としたときの音が下の階に響く心配がない。

△デメリット

  • 防犯にちょっと注意が必要
     外から入りやすい場所なので、窓のカギをしっかり閉めたり、防犯グッズを使ったりと、対策をしておくと安心です。
  • 虫が入りやすいことも
     地面に近い分、夏になると玄関や窓から虫が入りやすくなることがあります。
  • 外からの視線が気になるかも
    道を歩いている人と目が合ったり、部屋の中が見えやすかったりするので、レースカーテンなどで目隠しすると◎

◆ 2階以上のメリット・デメリット

◎メリット

  • 防犯面で安心しやすい
     上の階は外から侵入されにくいので、特に女性のひとり暮らしなどでも人気があります。
  • 風通しや日当たりがいいことが多い
     窓を開けると風が通って気持ちよく、日差しも入りやすいので、明るく過ごせるお部屋が多いです。
  • 外からの目が気になりにくい
     上の階だと、通行人の目線が届きにくいので、カーテンを開けていてもあまり気になりません。

△デメリット

  • 階段の上り下りがちょっと大変(エレベーターがない場合)
     荷物が多いときや、買い物帰りなどは階段の上り下りが面倒に感じることもあります。
  • 大きな家具が入らないこともある
     ソファやベッドなど、大きな家具は階段やドアの幅によっては運び込めない場合も。事前にサイズの確認が必要です。
  • 階によっては、上からの音が気になることも
     自分の部屋の上に誰かが住んでいる場合、足音や生活音が響いてくることがあります。

◆ こんな人には「1階」がおすすめ!

  • ペットと暮らしたい人にぴったり
    1階には庭やテラスがある物件もあるので、ワンちゃんをちょっと遊ばせたいときにも便利です。
  • シニアの方や小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめ
    階段の上り下りがなくて安心。外出やお出かけもスムーズです。
  • 荷物が多い人や自転車をよく使う人にも◎
    玄関からすぐに出入りできるので、大きな荷物や自転車の出し入れがとてもラクです。
  • 防犯対策がしっかりしている物件なら安心感アップ
    オートロックやシャッター付きなど、防犯設備が整っていれば1階でも心配が少なくなります。

◆ こんな人には「2階以上」がおすすめ!

  • とにかく安心して暮らしたい人におすすめ(特に女性のひとり暮らしなど)
    上の階は外から入りにくいので、防犯面を重視する方に向いています。
  • 洗濯物を外に干したい人にも◎
    2階以上なら、通行人の目が気になりにくいので、外干しもしやすいです。
  • 虫が苦手な人にも安心
    地面から離れているぶん、虫が入りにくくなることが多いです。
  • 明るくて風通しのいい部屋が好きな人
    上の階は日差しが入りやすく、風も通りやすいので、快適に過ごせることが多いです。

◆ まとめ:ライフスタイルに合わせて選ぼう

項目1階の特徴2階以上の特徴
防犯面やや不安。対策が必要比較的安心
出入りのしやすさラクに出入りできる階段だと少し不便
騒音上階の音が気になる場合も階によっては
上階の音が気になる場合も
虫・視線虫や視線が入りやすい比較的少ない
日当たり日当たりにやや影響ある場合も上階の方が良い傾向

どちらがいいかは、人それぞれの暮らし方しだいです。
自分の暮らし方や、大事にしたいポイントに合わせて選ぶのが一番です。

「どんなふうに暮らしたいか」「なにを大事にしたいか」を考えると、
きっと自分にぴったりの選び方が見えてきますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次